深大寺ほおずき市



深大寺鬼燈まつりでは、参道と境内に鮮やかな橙色のほおずきが並びます。今年も鉢ほおずきと枝ほおずきを販売予定です。
2018年は深大寺鬼燈まつり10周年を記念して、ほおずきを購入された方に深大寺の「庫裡」で深大寺そばをひとすすりサービスいたします。※7月21日(土)22日(日)のみ、数量限定
ホオズキは、ナス科ホオズキ属の多年草。漢字では「鬼灯」の表記が一般的ですが、深大寺鬼燈まつりでは「鬼燈」と表記しております。
ホオズキはかつて食用の他にも、ホオズキ人形にしたり口で音を鳴らす遊びに使われたりと、様々な用途で使用されてきました。ホオズキをモチーフにしたお手玉などもあり、日本では昔から親しまれてきた植物です。
また、ホオズキは赤い提灯にも見えることから、お仏壇を飾る赤い提灯という特別な意味を持つ盆花としても使用されてきました。
そんなホオズキが鮮やかに境内や参道を彩る深大寺深大寺鬼燈まつり。三世代ご家族連れで、カップルで、お友達同士で、鬼燈まつりを楽しみにいらしてください!